CIS(カスタマーインサイドセールス)
株式会社SmartHR
正社員
東京都 港区
想定年収:630万円~1,050万円昨年度賞与実績:指定しない〈年収例〉給与制度タイプ「成果重視B型」のポジションです。給与テーブル等の会社紹介資料「給与制度について>制度タイプ」をご確認ください。https://speakerdeck.com/miyasho88/we-are-hiring〈補足情報〉給与制度タイプ「成果重視B型」のポジションです。給与テーブル等の会社紹介資料「給与制度について>制度タイプ」をご確認ください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
仕事内容
【業務内容】 SmartHRをご利用中のお客様に対して、電話やメールなどの手段を用いて、オプション機能や上位プランの商談化を行います。 ※商談化した案件を、同チーム内のクローザーへ繋ぐところまでがCISの役割となります。 ■特徴1. SmartHRの新しい価値を届ける勝ち筋をつくる タレントマネジメント領域のプロダクトや新規プロダクトを切り口に提案することが多いため、 SmartHRの新しい価値を最初に紹介できる面白みがあります。 一方で、新規プロダクトの提案は、「勝ち筋」がまだない状態のため、提案の切り口やロジックを立てて、 アプローチの道筋をつくっていくことが求められます。 ■特徴2.他部署との連携し、潜在ニーズにアプローチする プロダクト知識だけでなく、お客様の活用状況を踏まえて、 潜在ニーズやその先のニーズを掴んで提案していくことが求められます。 そのため、既存のお客様の支援を行っているCSとの密な連携なども必要なため、 チームとして協働する力も必要になります。 【ミッション】 SmartHRをご利用中のお客様に対して、 サービスの定着・活用のためにオプション機能や上位プランを提案するチームに所属し、商談を創出する。
募集要項
勤務地・アクセス
勤務地
東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー転勤の可能性:可能性はあるが、最大限考慮リモートワークOK出社日数指定なし(所属グループにおいて、オフィスへの出社や顧客訪問等を指示する可能性あり)
給与等
給与・報酬
想定年収:630万円~1,050万円昨年度賞与実績:指定しない〈年収例〉給与制度タイプ「成果重視B型」のポジションです。給与テーブル等の会社紹介資料「給与制度について>制度タイプ」をご確認ください。https://speakerdeck.com/miyasho88/we-are-hiring〈補足情報〉給与制度タイプ「成果重視B型」のポジションです。給与テーブル等の会社紹介資料「給与制度について>制度タイプ」をご確認ください。
福利厚生
社会保険完備、交通費支給、資格取得制度、健康診断補足情報:・通勤手当(1ヶ月3万円を上限とし、オフィス出社日数分を支給) ・リモートワーク手当(+5000円/月) ・リモートワーク環境を整える手当(入社時に25,000円) ・引越手当(オフィス近くに引っ越すと10万円支給 ※通勤時間が30分以内の距離になる方が対象) ・育児環境を整える補助(10万円支給) ・社会保険・労働保険完備 ・オフィスコンビニ ・1Password を全員に付与 ・フリーアルコール(毎日18:00~) ・部活制度(1人1500円補助/回) ・インフルエンザなどの予防接種費用の負担(家族もOK) ・グループ会社である Smart相談室の利用 ・資格保持費用の会社負担(士業など) ・勉強会支援制度(社内勉強会向けの書籍購入、社外研修への参加など)
雇用形態
正社員
勤務時間
勤務時間
コアタイムなしフレキシブルタイム(5:00~22:00)
休日
休日:土日祝休み年間休日:120日休暇制度:特別休暇、産休・育休、有給休暇補足情報:・入社日に15日(10日+5日)の有給付与 ・出生準備休暇(男女とも5日)
会社情報
株式会社SmartHR
事業内容
■SmartHR の企画・開発・運営・販売SmartHRは、人事・労務の業務効率化と、働くすべての人の生産性向上を支える、「クラウド人事労務ソフト」です。様々な労務手続きや書類のペーパーレス化や効率化はもちろん、従業員情報の一元管理や、蓄まったデータの有効活用もラクラクに。また、従業員と担当者間の煩雑なコミュニケーションが減ることで、働くすべての人の生産性向上を支えます。【これからのSmartHRが、一番おもしろいと思う。】理由のひとつは、市場のわずか「1%」にしか普及していないから。SmartHRに登録されている人事データは、日本の労働人口に対して1%ほどのカバー率、残りの99%の方々は、今も社会の非合理に触れているかもしれません。SmartHRを社会インフラとして日本中の企業へ広げていく挑戦はまだまだこれから。SmartHRが一番おもしろくなるのはこれからです。もうひとつは、プロダクトとしてのSmartHRを自己採点すると「40点」だから。2015年のローンチ後、改善を重ねてきたSmartHRは「100名規模の企業」が使う分には80点位になったと思うこともありました。しかし、お客様の業種や規模が拡大するたびに自己評価は下がります。2020年の段階で、社内メンバーのSmartHRに対する平均評価は「40点」。まだまだやりたいのにできていないことも、気づいていない課題もたくさんあります。理想とするプロダクトへの道は日々険しさを増しています。