jobda - 求人検索エンジン

求人検索

jobdaマガジン

事業開発

インターステラテクノロジズ株式会社

正社員

社東京都 江東区

6,000,000円 〜 9,000,000円

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

仕事内容

主に、超小型人工衛星打上げロケット「ZERO」の事業の立ち上げや、弊社のロケットを活かした新規事業開発、外部パートナー企業とのアライアンス締結のための営業や交渉などを担当していただきます。 また国内、海外に弊社が提供できる価値をあらゆる方法で届けていくお仕事です。 企画や外部とのコミュニケーションはもちろん、社内各部門(開発/法務/財務/広報など)との横断的な連携も重要な役割としてリードしていただきます。 国内外の顧客開拓、外部パートナー企業との協業やアライアンス、政府へのロビーイング活動や自治体・関係各所など多くのステークホルダーを巻き込み、理解を得ながら、宇宙事業を日本の新たな産業に発展させるべく尽力していただきます。 ■具体的な業務内容 ・宇宙輸送サービスおよび輸送サービスとの相乗効果を武器にした人工衛星事業など幅広い宇宙利用に係る事業戦略立案 ・国内/海外の見込顧客に新規でセールスを行い、顧客獲得実施 ・市場調査、営業戦略立案・実行 ・国内/海外の顧客との億円単位の契約のクロージングを主導し、海外の衛星の輸出入からロケット搭載などクロージング後のアフターサービス全般までを実行 ・外部パートナー企業との協業、アライアンス締結、交渉業務全般 ・政府に対するロビーイング活動、自治体や関係各所との調整や折衝 ・公の場での講演実施

経験・応募資格

【必須】・事業企画の立案?実行までの経験、プロジェクトマネジメント力・自ら周りの人を巻き込めるリーダーシップスキル、コミュニケーションスキル・新規事業の開発経験・交渉業務全般の経験・海外との交渉に問題ない英会話力【歓迎/尚可】・スタートアップ(メガベンチャー含む)と大企業、両方での実務経験・外部パートナー企業との協業、アライアンスの実務経験・海外市場の開拓・営業経験・宇宙開発産業に関わる初歩的知識・新しい領域のナレッジ獲得を積極的に行う学習意欲・ビジネスレベルのリーガルセンス<求める人物像>・マクロな視点(大局観)をもちながら、ミクロな実務遂行能力の両立して発揮できる方・自らに課題を発見し、課題解決に積極的に取り組むことができる方・スピード感をもって自主的に業務を計画遂行出来る方・他者を尊重しながら協調性をもって社内外のチームで成果を上げることができる方

募集要項

勤務地・アクセス

勤務地

■東京支社東京都江東区東陽6-3-2 イースト21タワー6F

給与等

給与・報酬

6,000,000円 〜 9,000,000円

福利厚生

<給与補足>※給与詳細は、経験・業績・能力・貢献に応じて、当社規定により決定します。・給与改定:人事考課による賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。<待遇>・社会保険完備・交通費支給・出張手当【福利厚生/待遇】<はたらき方>・リモートワーク可・副業可・服装自由・屋内全面禁煙・車通勤可(北海道勤務のみ対象)<サポート>・住宅手当(本社勤務のみ対象)・寮社宅有(本社勤務のみ対象)・定期健康診断・出産・育児支援制度あり・産業医面談<はたらく環境整備>・開発端末、ディスプレイ購入可・書籍購入、セミナー参加費負担喫煙環境:原則禁煙(喫煙のみを目的とした喫煙場所あり)

雇用形態

正社員

勤務時間

休日

*年間休日122日・有給休暇(入社6カ月経過後10日付与)・休暇:GW・夏季・年末年始・婚姻・慶弔・産前産後・看護・介護など

会社情報

インターステラテクノロジズ株式会社

事業内容

ロケットの開発・製造・打上げサービス▽会社説明資料https://www.canva.com/design/DAFSQ4NglvY/8vLFgHL58A75ez7RV9J5dA/view?utm_content=DAFSQ4NglvY&utm_campaign=designshare&utm_medium=link&utm_source=viewer主力製品・サービス:【主力製品】小型衛星専用の宇宙輸送サービス「ZERO」大型ロケットによる大量宇宙輸送サービス「DECA」観測ロケット「MOMO」【インターステラテクノロジズ社について】■1997年、全国の宇宙好きが集まって、民間による低価格の衛星打ち上げが可能な最小ロケットの検討がスタート。結果、数十グラムの衛星を軌道投入する打上げ重量数百kgの超小型ロケットのコンセプトに至ったことが現在のロケット開発に繋がっています。当初は実験設備などなく、メンバーが住むアパートの風呂場で最初のロケットエンジンの燃焼実験を繰り返し、その後、拠点を北海道へ。 ★高度100kmの宇宙空間を経て海に着水する弾道飛行を行う観測ロケット『MOMO』の技術を応用し、高度500kmの地球周回軌道に100kgの超小型人工衛星を運ぶロケット『ZERO』も絶賛開発中。『MOMO』を飛ばしながら『ZERO』も開発する、とても面白いタイミングです! ■2013年1月SNS株式会社のロケット開発事業を継承/宇宙開発を専業とするインターステラテクノロジズ株式会社を北海道大樹町に設立■2019年5月「MOMO3号機」の打上げを実施。高度113.4kmまで飛行し、民間企業単独としては日本で初めて宇宙空間に到達。■2021年7月「MOMO7号機」の打ち上げに成功。民間企業で単独開発したロケットとして国内2例目となりました。

この求人を掲載しているサイト

careerindex

公式サイト

掲載元のサイトで見る

掲載元のサイトで見る

Copyright jobda, inc. All Rights Reserved.