jobda - 求人検索エンジン

求人検索

jobdaマガジン

【東京・大阪】特定臨床研究コンサルタント

メビックス株式会社

正社員

】東京都 港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10階 ※銀座線「虎ノ門駅」出口4より徒歩約6分※日比谷線「神谷町駅」出口3より徒歩約4分※銀座線・南北線「溜池山王駅」出口13より徒歩約11分※南北線「六本木一丁目駅」出口3より徒歩約14分【大阪オフィス】大阪府大阪市中央区

5,000,000円 〜 7,000,000円

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

仕事内容

■ミッション 2018年に施行された臨床研究法への対応として、メビックスでは専門コンサルタントチームとして「特定臨床研究オペレーション室」を設立しました。 メビックスが受託する特定臨床研究のプロジェクトリーダーとして、チームを統括して、研究推進を担当したり、研究医師・医療機関・製薬会社等へのコンサルティングや実務的な支援を実施したり、その専門性を発揮して少数精鋭で幅広く活躍しています。 ■担当業務 下記の中から、担当プロジェクトに応じて対応いただきます。 ・プロジェクトリーダーとしてのチーム統括、特定臨床研究の推進 ・特定臨床研究のプロトコル改訂、手順書作成、利益相反管理など、法令対応に必要な業務の推進、関連書類の作成 ・研究医師・医療機関・製薬会社等との折衝・調整・打ち合わせ対応 ・社内関連部門(データマネジメント・IT推進・マーケティング)との調整 ・社内教育 ☆本ポジションは、派遣型ではなく、東京(虎ノ門オフィス)・(大阪)オフィスでの勤務となります。 ☆現在は新型コロナウイルス感染対策のため、全社的に在宅勤務をしております。 (現状、出社率20%程度)

経験・応募資格

【学歴】理系大卒以上(自然科学専攻学士もしくは修士)【必須】・大学、医療機関、ARO、CRO、製薬会社にて、臨床研究の支援経験1年以上※研究をリードする役割を担っていた方 もしくは・上記において臨床研究のCRA経験3年以上および下記必須・PCスキル(Word、 Excel、 PowerPointが問題なく使えるレベル)・医学知識(基礎レベル。循環器、精神科、腎臓領域であればなお可)・GCPに関する知識・関連法規、指針等の強い遵守精神【歓迎】・EDCを用いた臨床試験または臨床研究の実務経験

募集要項

勤務地・アクセス

勤務地

【勤務地詳細】【虎ノ門オフィス】東京都港区虎ノ門3-8-21 虎ノ門33森ビル10階 ※銀座線「虎ノ門駅」出口4より徒歩約6分※日比谷線「神谷町駅」出口3より徒歩約4分※銀座線・南北線「溜池山王駅」出口13より徒歩約11分※南北線「六本木一丁目駅」出口3より徒歩約14分【大阪オフィス】大阪府大阪市中央区平野町3丁目6番1号 あいおいニッセイ同和損保御堂筋ビル9階※Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋駅」徒歩6分■受動喫煙対策:敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)※オフィス内における喫煙可能区域での業務なし

給与等

給与・報酬

5,000,000円 〜 7,000,000円

福利厚生

【給与詳細】■月給:399,000円~545,000円(以下一律手当を含む)※固定残業手当:83,200円~113,600円(固定残業時間30時間0分/月)※超過した時間外労働の残業手当は追加支給※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。※月額は固定手当を含めた表記です。【福利厚生】■昇給年1回(4月)■社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)■慶弔見舞金制度■交通費全額支給■時間外手当■深夜労働手当■休日労働手当■出張手当■フレックス制度:あり(コアタイム10:00-15:00)■在宅勤務制度:あり■借上げ社宅制度:あり■社内表彰・報奨金制度:あり■確定拠出年金制度:あり■出産予定社員の産休取得率100%■育休復帰率100%(男性の育休取得実績あり)■時短制度活用中社員:あり ■在宅勤務制度:あり

雇用形態

正社員

勤務時間

休日

【勤務時間】9:00~17:30【実働時間】7時間30分【残業時間】10~30時間【休日休暇】■完全週休2日制(土・日・祝)■年間休日125日■年次有給休暇■年末年始休暇■夏期休暇■慶弔休暇■育児休暇■介護休暇■子の看護のための休暇■会社指定休日

会社情報

メビックス株式会社

事業内容

【会社の特徴】【事業内容】ITを活用したエビデンス構築のトータルソリューションサービスを提供しています。近年「医学的根拠(エビデンス)」は医師の医薬品選択や処方変更理由のトップで、重要性を増しています。臨床試験によるエビデンス構築は、医療品の適正使用や診療ガイドラインの策定などを通じて医療の発展に直接関わる重要な課題です。数か月の臨床試験と比べ、実際の医療では年単位での観察や症状経過評価が重要。臨床研究では、数年をかけてエビデンスを構築することで、多くの患者さんにより良い治療を受けることに貢献しています。メビックスは、ITを活用しながら臨床研究の第一人者として業界を牽引していきます。

この求人を掲載しているサイト

careerindex

公式サイト

掲載元のサイトで見る

掲載元のサイトで見る

Copyright jobda, inc. All Rights Reserved.