「配属希望はどこでもいい」は言っていい?伝える際の注意点やポイントを解説

イメージ画像
画像提供:ピクスタ

就職活動中や内定後に配属希望を聞かれることになりますが、その時、どう答えるのがいいのでしょうか。「どこでもいい」と答えたほうが決まりやすいという声もあるなか、人事側としてそれだとやる気がないように思うなど、答えに悩むかたもいるはず。本記事では、人事の視点や選考段階でのアピール方法、内定後に希望を伝える際の注意点を解説します。ぜひ参考にしてみてください! 

「配属希望どこでもいい」と言うと有利になる?

急速に変化する業界や企業では、柔軟性や変化への適応力が重要視されることがあります。このような場合、「どこでもいい」という姿勢が、変化に適応できる、柔軟に多岐にわたるスキルと洞察を身につけることができるなどアピールポイントになる場合があります。

しかし、「どこでもいい」と希望する際でも、具体的な志望動機や将来のキャリアプランを持っていることが求められます。これが欠如している場合、企業側として真剣さや計画性に不安を感じる可能性があります。

そのため、会社の文化や特色をしっかり調べて、適切な回答ができることが望ましいでしょう。

「配属希望どこでもいい」人事側の見かたは

イメージ画像
画像提供:ピクスタ

適正やスキルなどが見えづらくミスマッチな配属をしてしまう

本来、ご自身と会社のニーズをマッチさせ双方にとってメリットがある配属をおこないたいと考えています。

そのため、「どこでもいい」と希望されると、その人の適性やスキル、志向などが明確に見えず人事側としてもミスマッチな配属をしてしまう可能性があります。

適性に合わない業務に配置されると、モチベーションも低下し、仕事への適応が難しくなる可能性があるため離職のリスクが高まってしまいます。

自己分析などをし、将来こういう業務に携わりたいなどある程度考えておく必要があります。

空きのある部署に割り振りされる

他の志願者が特定の部署に希望を持っている場合、その志願者との比較が難しくなります。企業は多くの場合、ポジションに対して熱心で適性が高い候補者を選びたいと考えます。

そのため、「どこでもいい」という場合には、空きがあるところへなど調整に回されてしまう可能性があります。

選考段階で「配属希望はどこでもいい」と伝えた場合

イメージ画像
画像提供:ピクスタ

選考段階で配属希望を聞かれる場合には、「会社と志願者が合うか合わないかの判断」「質疑のやりとりの評価」のために聞かれることがあります。

そのため、「どこでもいい」といった返答は、考えていない、やる気がないと評価されかねないため注意したいところです。

チームワークや協力をして会社に貢献したいといった柔軟なスタンスや、さまざまな経験を踏みキャリアを築きたいといった意味で「どこでもいい」と伝えたいのであれば、理由などについてもしっかり伝えるようにします。

選考では何故?といった質問が多くありますが、理由をできるだけ明確に答えられるように準備をしておきましょう。

内定後に「配属希望はどこでもいい」と伝えた場合

イメージ画像
画像提供:ピクスタ

内定後の配属面談では、ご自身の発言が合否に関わることはありません。そのため、適性やスキルなどをもとに、会社とご自身をマッチさせた配属先を決めたいということになります。

前述のとおり、「どこでもいい」と答えることにより、ミスマッチした配属で仕事のモチベーションが低下したり、人気のない部署に割り振られたりする可能性もあるため、どのように返答すればいいか悩むところです。

そのため、少なくとも人事側が配属先を見極められるだけの情報を提供するようにしましょう。

実際は配属希望どこでもいいと思っている人は少ない?

イメージ画像
画像提供:ピクスタ

選考や内定後の配属面談では、評価や印象を良くするために「どこでもいい」と言ってしまいがちです。

それがプラスに働くようであれば良いですが、何も考えていないなどとマイナスに働くこともあります。そういった時は、これまでを振り返り、自分の好みや興味を探ってみたり、こんなことがしたかったと思い出したり、自己分析をするのがおすすめです。

そこを活かして会社に貢献ができたら、さらに可能性やキャリアを広げられることとなるでしょう。

「配属希望はどこでもいい」の理由を明確にしておこう!

イメージ画像
画像提供:ピクスタ

「配属希望はどこでもいい」という柔軟なスタンスを示すことで協力的な姿勢と、さまざまなところで経験を通じてスキルを身につける意志があるとアピールができます。

一方で、具体的な意欲や目標がないと捉えられてしまうことも。そのため、「どこでもいい」と伝える際には、十分な準備と明確な理由をセットに伝えることが大切です。

関連記事

【2024年】派遣会社おすすめ20社!職種・状況・年代別に合わせた派遣会社も紹介

【2024年】最新の派遣会社おすすめを厳選して20社紹介します。各派遣会社の特徴や、職種・状況・年代に合わせた派遣会社も解説するので、派遣未経験の方からキャリアアップを目指す方まで、ぜひ参考にしてみてください。 【202 […]

  jobda 編集部

美容業界に強い転職サイト・転職エージェント厳選14選!美容業界への転職成功のポイントも紹介

美容業界での転職には、専門的な知識と経験を持つ転職サイトやエージェントを活用することがおすすめです。本記事では、美容業界に特化した転職サイトやエージェント、総合型のエージェントを厳選して紹介。美容業界での転職を成功させる […]

  jobda 編集部

タイミーみたいなアプリおすすめ16選!単発バイトアプリの利用方法や注意点を紹介

スキマ時間に短時間から働ける単発バイトアプリが注目を集めており、その中でも「タイミー」は広く知られています。また、同様にタイミーのようなアプリも多数存在しており、そのようなバイトアプリを活用すればスキマ時間を有効に使って […]

  jobda 編集部

弁護士におすすめの転職エージェント・サイト比較15選!選び方や流れまで解説

弁護士におすすめの転職エージェント・サイトをご紹介!エージェントやサイトの選び方、利用の流れも解説します。弁護士の方で転職エージェントやサイトを探している場合はぜひ参考にしてください。 弁護士におすすめの転職エージェント […]

  jobda 編集部

岡山県でおすすめの派遣会社20選|事務や工場など職種別のおすすめも紹介

岡山県でおすすめの派遣会社を厳選して20社紹介します。それぞれの派遣会社の特徴、職種別におすすめの派遣会社や、派遣会社を利用するメリット・デメリット、登録から入社するまでの流れなど、岡山県で派遣で働きたい方の参考になる情 […]

  jobda 編集部