あなたは間違えてない?「下さい」「致します」メール漢字の使い方3つ

メールやビジネス文書などでよく使われている言葉で、実は間違った漢字を使い続けている人がたくさんいます。その中でもよく使われる3つの言葉の正しい使い方を覚えておきましょう。

「いたします」「致します」

メールの締めの挨拶に「よろしくお願い致します」と記載する人は多いですね。しかし、漢字の「致します」は実は間違った使い方です。

この場合の「いたします」は、述語の下について付属的な意味を添える補助動詞にあたります。公用文では『補助動詞をひらがなで記載する』というルールがあるので、正しくは「よろしくお願いいたします」と書きます。

メールでよく使いがちな「お電話致します」や「お伺い致します」も同様に「いたします」とひらがなで表記するのが正解です。

「ください」「下さい」

「ください」と「下さい」も間違いがちな表記の一つです。
「飲み物を下さい」の場合は「飲み物をくれ」の丁寧語で動詞なので「下さい」と漢字で表記します。

一方、「お飲みください」の場合は「飲め」を丁寧にするための補助動詞として使用しているので、「いたします」と同様にひらがなで書くのが正しい表記です。

メールでよく使用する文例として「資料を下さい」は動詞なので漢字、「ご確認ください」は「確認する」の補助動詞なのでひらがな表記です。

「いただく」「頂く」「戴く」

これまでの例と同じように、「注文を頂く」「食事を頂く」など動詞「もらう」「食べる・飲む」として使用するときは漢字表記、「ご覧いただく」「お集まりいただく」など動詞を補助するときにはひらがな表記です。

加えて、「いただく」には「頂く」と「戴く」の2パターンがあるのでさらに使い分けが難しくなります。

「戴く」は常用漢字ではありませんので、基本的には「頂く」と表記すれば正解です。たとえば対象が自分よりも非常に上で、あえてかしこまった表現にしたいときなどに「戴く」を使用するとよいでしょう。

関連記事

フリーランスエンジニアの現実は?フリーランスエンジニアになるポイントや案件獲得する方法などを紹介

フリーランスエンジニアは「きつい」「やめとけ」と言われることがあります。フリーランスエンジニアの現実はどのようになっているのでしょうか。また、フリーランスエンジニアとして成功するためにどのようにすれば良いのでしょうか。本 […]

  jobda 編集部

仕事を頑張らないと決めたらどうなる?頑張らない生き方のコツ

かつては頑張ることが美徳とされていましたが、現代の多忙な生活の中では、「仕事を頑張らない」という選択肢にも注目が集まっています。無理をせずに自分らしく生きるためには? この記事では、仕事を頑張らない生き方のメリットや頑張 […]

  jobda 編集部

仕事が暇すぎる!辞めたいと思う前に試したい対処法を紹介

仕事が暇すぎて、辞めたいと感じていませんか? 仕事にやりがいを感じない、スキルが磨けないといった理由から「このままで良いのか?」と悩んでいる方も多いでしょう。しかし、辞めたいと思う前に、まずできることを試してみることも一 […]

  jobda 編集部

仕事を休んだ次の日は行きたくない?気まずいときの対処法を紹介

仕事を休んだ次の日、職場に行くのが気まずいと感じることはありませんか?とくに急に休んでしまった場合や、長期間の休みを取った後は、その気まずさが一層強まることもあります。この記事では、そんな気まずさを感じたときの対処法につ […]

  jobda 編集部

仕事が終わらない新人はどうする?パニックになる前に気を付けたいこと

新人としての仕事に取り組んでいると、予想以上の業務量や複雑さに圧倒されることがあります。とくに初めての仕事や不慣れな業務では、タスクが終わらずに焦りや不安が募ることが多いでしょう。しかし、パニックになる前に冷静に対処し、 […]

  jobda 編集部